◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇

副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇
副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
ブログのカテゴリーは一覧で表示されている方が見やすいです。
親カテゴリーと子カテゴリーが分かれて一覧になっている。
❀こんな感じ
でも、わたしのサイトのカテゴリーは一向に一覧に表示されず
開閉式(アコーディオン型)になってしまいます。
❀こんな感じ・・・
なんでかなーーと悩んだのでその解決方法をご紹介します。
まず、カテゴリーを共通サイドバーへ設定します
ここでカテゴリーを一覧にしたい時は【階層を表示】に✔入れます。
記事の件数を表示させたい時は【投稿数を表示】に✔いれます。
保存 と 完了 も忘れずにぽちっ!
❀すると、こんな感じになります
❀なんでこのままなの?
↓
↓
↓
アップ画像
階層表示したい時はここには✔入れません!
私はここに✔が入っていたので一覧にならなかったのです。
カテゴリーを折り畳みたい時はサブメニューの表示形式に✔入れます。
ここのサブメニューの表示形式に✔が入るとカテゴリー表示が開閉式(アコーディオン式)になります
すると、こんな感じ
カテゴリーを親カテゴリーと子カテゴリーと分けて一覧に表示するには
階層を表示に✔とサブメニューには✔なしでした。
カテゴリー表示の使い分けをしてブログの記事の種類を読者さんへ伝えたいですね。
今回は簡単なこととは言え、SWELLの設定で一人で悩んでいました。
でも、SWELLブログ仲間の方がSWELLフォーラムを利用してみるといいよとアドバイスくれました。
さっそく、SWELL無料会員のフォーラムへログイン!
同じような悩みや質問内容がないかをチェック!
同じような質問を見つけることができなかったので質問を書き込みました。
すると、質問すると丁寧な回答をくださいました。
すぐに問題解決できました。
初心者にはホントにありがたい!
サポートがあり、フォーラムを通してSWELLブログ仲間さんと同じ悩みや質問を共有できる場があるので心強いです。
有料テーマSWELLはそこも優良なんです!
有料だけど優良なのでおすすめしたいWordPressテーマがSWELLです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
副業禁止の会社員の50代ワーママ
老後が気になり会社にナイショでビットコイン保有始めちゃいました。
50歳からつみたてNISAも開始。
投資や暮らしの中で役立つことを書いています。
LINEはブログ更新&コメント・相談専用
このサイトのテーマ:SWELLを詳しく見てみる