
\ 最大3000円もらう方法/
◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇
副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
PR
わたしはサーバー契約して、ドメインを取得したあと選んだWordPressテーマは無料のCocoon(コクーン)でした。
なるべく初期費用を抑えて運用したかったので無料にしました。
しかしいざ、設定を始めるとプログラミングのプの字も知らないわたしにはCocoon(コクーン)でカスタマイズしてデザインしていくには難しく感じました。
かんたんに素敵なデザインに設定できるテーマはないのかなぁと探していた時、出逢ってのが
有料テーマ:SWELL(スエル)でした。
値段が17,600円と高いのでかなり迷いましたが、レビューや口コミ、デモサイトのデザインやプログラミングを知らなくても素敵にカスタマイズできるSWELL(スエル)に一目ぼれ💗してテーマを変更することを決意して変更しました。
ブログ初心者だったころ、プログラミングの「プ」の字も分からなかったわたしがSWELLに変更したきっかけとよかったことをご紹介します。
またSWELLに変更してできるようになったことを紹介します。
初めてブログを始めたときはWordPressのテーマは無料のCocoon(コクーン)を使用していました。
Cocoon(コクーン)は無料のテーマとは思えないくらい、機能が豊富でしかも分かりやすくて大変満足していました。
ただいろいろとサイトをカスタマイズしたいと思うとHTMLやCSSといった専門知識がないと難しいなと感じる場面があり、サイズ変更やかわいい装飾はあきらめていました。
またCocoon(コクーン)では入力にプラグインでクラシックエディターをしていましたが、WordPress公式サイトによるとエディター機能としてClassic Editor(クラシック)のサポートを2021年12月31日で終了してしまうという記事を見てしまったのです。これからの主流はGutenberg(ブロックエディター)になるという情報を見てブロックエディター対応のテーマを探していました。
Gutenberg(読み:グーテンベルグ)ブロックエディターってなんだろう
すぐさま調べました。すると・・・
ブロックエディター(Gutenberg)とは、WordPress5.0から標準搭載となったエディタのことで、文章や画像などをブロックという単位で管理します。
ブロックエディタの大きな特徴としては、文章や画像の位置調整やレイアウトの変更が、HTMLやCSSの知識がなくても簡単に行えるという点です。
初心者のためのブログ始め方講座より
HTMLやCSSなどプログラミング用語すら分からないわたしにはブロックエディターが合っているのかも♡
そう思いまたまたググっていると・・・SWELL(スエル)を使った素敵なブログサイトに出逢い感動!
SWELL(スエル)の公式サイトで「できること」を見ていたらブロックエディターに完全対応!と書いてあるし、とてもかんたんに設定ができる様子に感動!
イメージしていた使い心地のテーマはきっと『これだ!』と運命を感じました。
SWELL(スエル)の公式サイト見てもうカスタマイズに悩まなくていいかも!って直感で思い、
一目惚れですぐにダウンロードしました。
\ 見てみてね /
SWELL(スエル)はWordPress5.0から搭載されている最新のブロックエディター『Gutenberg』に完全対応しています。
クラシックエディターに少々慣れていたわたしにはブロックエディターの操作は悩む場面もありましたが、操作方法はホームページに丁寧な案内動画がありますので、動画と同じように使っていくうちに操作はすぐに慣れていきました。
SWELL(スエル)は難しいコードが分からなくても、コードを書かなくてもマウスでクリックしていくだけで簡単にカスタマイズできるのが大きな特徴です。
専門知識がなくてもかわいい装飾やデザイン設定ができます。装飾の種類が豊富ってとこも魅力のひとつです。
ブログ初心者のわたしにとってはとてもありがたい使いやすい優良テーマでした。
SWELLは初心者さん向けだわ
SWELL(スエル)には旧テーマのショートコードやCSSを一部引き継ぐことができる 乗り換えサポート用プラグイン をいくつか用意があります。
このプラグインを使って一時的に記事のデザイン崩れを防ぐことで、全記事リライトをまったり自分のペースで進めていくことが可能です。
わたしはCocoon(コクーン)から変更なので『Cocoonの乗り換えサポート用プラグイン』をインストールしました。
インストールしてかんたんにSWELL(スエル)へ『移行』することができました。
移行対応テーマ
『移行』が完了するサイト全体のデザインが一気におしゃれに変わります。
サイト全体のデザインがおしゃれになったことで今までのアイキャッチ画像を作成し直ししたいなと思うこともあるかもしれません。
また乗り換えサポートプラグインがあってもやはり少々、型崩れ起こすのでリライトが必要な個所が出てきます。
広告の反映の確認も必要になります。
わたしはアイキャッチ画像を作り直したいと思ったし、すべての記事の見直し、広告リンクの確認作業などに時間がかかってしまいました。
記事数が多くなれば、なるほど、修正やリライトに時間がかかるのでテーマの変更はブログ立ち上げてから早めをおすすめします!
一部リライトと画像修正の作業が伴う可能性もあるので迷っている場合は記事数が少ないうちに
早めの決断をおすすめします。
❀ポイント①
SWELL自体が「ブロックエディタ完全対応」であり、公式サイトでもブロックエディターを推奨している
❀ポイント②
HTML・CSSの専門知識がなくてもマウスでクリックしていくだけでデザインを設定・装飾・変更できる
SWELLのブロックエディターで出来ることを把握したら、あとは記事を書いていくだけです。
難しいカスタマイズのHTML・CSSを調べたりしなくてもテーマ自体が素敵な装飾や設定を用意してくれているので悩む時間が節約できます。
SWELLのホームページを見てできることを確認! わたしは一目惚れしてすぐにダウンロードしました!
SWELLでできたこと わたしが魅力的に感じたデザインをざっと紹介していきます。
ブログサイトホームの上部にごろん・・ごろん・・・と流れる記事
ランダムに記事が流れます。速度も選べます。
WordPress管理画面 →外観 →ウィジェット →トップページ →記事スライダー →スライド設定など各種細かくクリックするだけで設定していけます。
ボタンもリンクを貼るだけでかんたんに気軽に設定できます。サイトのメインカラー、標準のカラーから選択したり、自分の好きな色を設定したりしてかわいい色のボタンも設定可能です。
よく使うのがこの↓吹き出し。記事が見やすくなります。関連記事も必ずご案内したいものですよね。
こんな感じに関連記事も出せるよ
もちろん定番の吹き出しもできるよ
【丸数字リスト】
使い勝手のいいキャプション付きブロックはこんな感じ
紹介したい文章を入力 こんなにもかんたんな設定でとても素敵なブログになります。
忘れてならないのが 『広告』機能
これ大事ですよね。
SWELLでは本当にかんたんに広告タグが設定できるんです。
管理画面 →広告タグ
まだまだ ご紹介しきれないくらい たくさん かんたんに設定できる装飾があります!
わたしもまだ使い切れていませんが、勘違いしてはならないのは たくさんある=難しいではありません。
かんたんで楽しい機能が たくさん あるということです。
使いこなせたら もっともっと 素敵なブログサイトになること間違いなしです。
そして なにより ブログを書くのが楽しくなること間違いなしです。
わたしはすっかり毎日の趣味が 1時間のウォーキング→ブログ作りに変化しました。
それは 楽しい!からです。
とは言え、ウォーキングも健康にはとても大切なことなので、こちらも再開しないとです。
SWELL有料テーマ:17,600円(税込み)ということで無料0円と比べると単純に高いなーと感じてしまいます。
でも、有料テーマ=優良テーマ=SWELLでのできることを把握できた時には17,600円のシンプルで使いやすいテーマはとても価値のあるものになります。
迷ったときは今までの『 悩み 』を思い出してみてくださいね。
三角のしるしクリックすると見れます
SWELLのHPを見てスタイリッシュなデザインとこの悩みを解決できることを知り、17,600円の価値があるなっと一目惚れしました。
今回、わたしが一目惚れして即決した有料テーマ=優良テーマ=SWELLではこちらの記事でご紹介したことができます。
ご紹介しきれなかった使いやすい機能がまだまだたくさんあります。
ブログ初心者さんでも、プログラミングの専門知識がない方でも自分の理想にカスタマイズできるのがSWELLです。
SWELL開発者さん(了さん @ddryo_loos) が制作したSEOプラグイン「SEO SIMPLE PACK」があります!
SEO対策もばっちり!
高速化機能をテーマに内蔵!
広告の設置や管理も簡単!
複数サイトで使用可能!
❀ブログ初心者さん、ブログを始めたばかりの人
❀専門知識がなくてもブログサイトをおしゃれなデザインにしたい
❀かんたんに設定してかわいい装飾にしたい人
もちろん すでにWordPressお使いで操作に慣れている方や詳しい方なら、さらにパワーアップしたブログサイトを作ることができると思います!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
会社員の50代ワーママ
老後が気になり会社にナイショでビットコイン保有始めちゃいました。
50歳からつみたてNISAも開始。
投資や暮らしの中で役立つことを書いています。
LINEはブログ更新&コメント・相談専用
このサイトのテーマ:SWELLを詳しく見てみる
コメント