
\ 最大3000円もらう方法/
◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇
副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
PR
ブログを作成してると資料作成に伴いパソコンの画面をそのまま使用する為にスクショ(スクリーンショット)やスニッピングツールで切り取ることが多いと思います。
その次に画像に矢印や丸数字を入れて手順を解説したり、四角や丸囲みで目立たせたり、プライバシー保護のためにモザイクやぼかしを入れて『編集』することも多いと思います。
この作業 結構時間かかりませんか?
わたしはブログ作成に注力したいのに『編集』に時間がかかって、面倒だなっと感じ「挫折・・・」がよぎることもしばしばありました。
そこで、なんとか編集が楽にできないだろうか?その問題を解決できる術をずっと探し求めて見つけたソフトをご紹介します。
画面キャプチャーした時の画像編集の効率を上げてくれるのがScreenpresso「スクリーンプレッソ」
大手企業でも採用して使ってる優良ソフトでです。
こちらを使うことでブログの資料作りの画像編集が劇的にラクになります。
画像作成の時間が短くなります。
画像保存ができる無料の標準機能 Windowsツール
・Windowsキー + Scr(スクショ)キー
・Snipping Tool(スニッピングツール)
こちらから編集もできるのですが、ぼかしやモザイクを入れたりするにはさらに編集しないといけないので少々不便を感じることがあります。
パソコンに慣れていないと編集するだけで時間を消耗してしまいます。
このソフトは画面キャプチャしてすぐに楕円、四角形、矢印、テキストや吹き出しを追加しそのまま名前を付けて保存が可能です。保存のファイル形式はPNG / JPG /PDFなどです。
デフォルテではスクショのファイル形式はpngになっています。
この画像編集の一連の作業をその場で一気にできる神ソフト なのです。
もはやブロガーに必須のソフトです。
Screenpressoは動画も保存編集できます。(無料版は透かしが入ります)
画面をビデオに記録し、軽量のMP4ファイルを作成できますが今回は静止画の画面編集についてご紹介しています。
参照からパソコンの保存元から画像が呼び出せます。
この機能:虫眼鏡はすごいわね!!
無料版(フリー版) と 有料版(Pro版) があります。
海外のフランスの会社のソフトなので料金価格表示はユーロです。
そのため為替レートで価格が変わります。
無料版と有料版の違い
無料版(フリー版) | 一度保存したら再編集が できない | 0円 |
有料版(Pro版) | 何度でも再編集できる | 3,901円(¥29.99ユーロ)2021.3.20現在 |
❀❀ 有料版(Pro版) ❀❀
わたしの場合、有料版購入して家にあるパソコン3台にインストールしてサクサク使っています。
ブロガーにもはや必須のソフト!
画面キャプチャーから編集まで一気にできる!
編集作業効率が劇的にアップする!
【Screen presso スクリーンプレッソ】
Screenpresso PRO – Screen capture※金額はユーロなので変動します
2021-3-20現在では3,901円(税込み)です
❀ 購入したら確定メールが届きました ❀
海外の会社のソフト購入なのでかなり不安がありましたので本当に1回切りの支払いでいいかメールで問い合わせました。
流行りのサブスクリプションで毎月3,893円だったらかなりやばいわ(汗
もちろん、無料版でも同じような機能を使って編集することができます。
ただ、やはりデメリットもあります。
✿デメリット✿
簡単な資料作成であっても一度保存してしまうと再編集ができないことが無料版の最大のデメリットではないでしょうか?
せっかく作成してよく見たら
誤字・脱字発見!もう少し大きさ変えたい!もう少し変更したい!と思っても編集ができないので最初から作成し直しになってしまします。
せっかく時短でラクするためにソフトを使っても本末転倒で今までと同じになってしまいますので、本当に編集に時間がかかって大変だと思っている方は有料版を使ってみてください。
ブロガーにもはや必須のソフト!
画面キャプチャーから編集まで一気にできる!
編集作業効率が劇的にアップする!
【Screen presso スクリーンプレッソ】
※金額はユーロなので変動します
2021-3-20現在では3,901円(税込み)です
海外のソフトで不安もありましたが、このように安心して使えます。
編集したいことがその場ですぐにサクサクできて編集が劇的に効率アップするのでブロガーさんや資料作成する方は是非使ってみてください。 キャプチャー編集に時間と手間がかる悩みは解決します。
これだけの機能が使えて保存しても再編集ができて、編集時間の短縮が図れるなら1回4,000円弱のソフトは長い目で見て大変お得だと思います。
過ぎた時間は戻らないので時間を大切にしてブログ記事に注力するためにはいいソフトだと思います。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
会社員の50代ワーママ
老後が気になり会社にナイショでビットコイン保有始めちゃいました。
50歳からつみたてNISAも開始。
投資や暮らしの中で役立つことを書いています。
LINEはブログ更新&コメント・相談専用
このサイトのテーマ:SWELLを詳しく見てみる
コメント