
\ 最大3000円もらう方法/
◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇
副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
PR
近年はテレワークや在宅勤務が増えてきてパソコンデスクやチェアを購入する人が増えました。
デスクチェア・オフィスチェアはどのような基準で選んでいますか?
インテリア重視でかわいいもの、おしゃれなものもいいですね。
ブランドメーカーで選ぶのも信頼性があって安心です。
わたしは機能性と座り心地で選びました。
機能性で重視したのは
この条件をクリアしたオフィスチェアがありましたのでご紹介します。
女性でも組み立てができましたので画像付きで詳しく解説!
結論から言うと
自宅でブログ作業する時間が多い私は何時間も座っている時間が長いので座り心地とヘッドが支えられる背もたれが高いのもを探していました。
わたしのデスクは椅子が入る幅のサイズが狭く60㎝なので幅が70㎝のもだと大きすぎてしまいます。
オフィスチェアを探しに千葉県・木更津市にある東京インテリアに行きまいした。
たくさん並ぶオフィスチェア
背もたれの高さがあるチェアを片っ端から座っていきました。
そこでしっくりきたチェアが筑波産商のシェーレでした。
座り心地 ソファーのような安定感とリラックス感が抜群
背もたれの高さ ヘッドまでしっかり寄りかかれる高さ
しかーしっ!値段を見てびっくり!
他のオフィスチェアの何倍もの値段です。
ないわーーー高い
以前に社長椅子のような3万円もする、大きくて重たくてリクライニングがしにくいチェアを買って合わなくて失敗しているのでとても悩みました。
関連記事:【2021】買取比較サイト「おいくら?」を使ったレビュー!評判・口コミもチェック
もう失敗はできない!
そこで自分の理想の椅子を再度確認します。
筑波産商:シェーレの商品概要
幅が65㎝とデスク幅を5㎝も大きいのですが椅子のキャスターの最大幅が65㎝なので、実際にはくるっとキャスターをずらせばデスクに入ります。
肘掛けがついているとデスクの高さと合わずひっかかってデスクの中に椅子をしまうことができないないので、肘掛けが取り外せるかチェック!
店員さんにも確認してネジで止まっているので「取り外しOK」と確認できました。
リクライニング操作もレバー操作が柔らかいのカチッと片手で軽く設定できることも確認!
探していた条件を見事にクリア!
あとは値段と相談です
オフィスチェアはそうそう買い替えはない商品です。
買えば長く使うもの
重視するべくは「値段」ではなく『使い勝手』と『座り心地』
そう考えた時、『決心』できました。
ご購入、ありがとうございます
東京インテリアでは有料で組み立てしてもらうことできますが、もったいないで自分で作業します。
実際にわたし一人で作業してできたので組み立て方をご紹介します。
説明書 かんたんそうな手順です
シリンダーのような主軸を差し込みます
背もたれを接続した椅子の座面底部の穴を主軸の中心に合わせた状態で、奥までしっかりと差し込む
※一度差し込むともう抜けません。
これで完成です。
今回、肘掛けを取り外す時に使用した工具をご紹介します。
ネジが六角 10mm(直径1㎝)でしたので六角の10mmソケットを使用しました。
自動車専用工具と記載ありますが普通の一般的なネジを回すことができます。
夫が車関係の仕事をしているので我が家には自動車用の工具がありますが、これでいろいろな家具の組み立てやネジを回したり外したりするのに役立った工具です。
工具の使い方動画
>>>参考動画 ラチェットレンチの使い方
>>>参考動画 ラチェットレンチでネジを外す
工具の有名な国産の老舗メーカーでKTC(京都機械工具)
KTCラチェットレンチソケット | 商品を見る | 商品を見る | 商品を見る |
ソケットの長さ | 短いタイプ | 少し長いセミディープタイプ | 長いディープタイプ |
メーカー品番 | TB305E | TB3M05 | TB3L05 |
差込角 | 9.5sq. | 9.5sq. | 9.5sq. |
組入点数 | 6 | 6 | 6 |
ソケット(6角)単位mm | 8、10、12、14、17 | 8、10、12、14、17 | 8、10、12、14、17 |
ソケットホルダー | 5コ組 | 5コ組 | 5コ組 |
ソケットは短いタイプと少し長い(セミディープ)タイプと長い(ディープ)タイプの3種類があります。
工具て見た目や番号が似たり寄ったりしていますので調べるのが苦手な方は是非参考にしてくださいね。
車業界20年の夫に聞いて調べておきました。
短いタイプのソケットのみはこちら
長めのソケットは「てこの原理的」に回しやすいのでおすすめです。
使いやすい少し長めのソケットのみはこちら
長めのソケットのみはこちら
ハンドルのみはこちら
お好みで組み合わせて購入できます。
工具があればDIYはもちろん、他に家具の組み立てやネジと出逢ってしまったときに困りません。
家庭に1つあると長保する道具です。
2021年8月に筑波産商:オフィスチェア シェーレを購入しました。
実際に毎日、ブログ作成や家計簿のパソコン作業、YouTube視聴など
6時間くらいは座っていますが『疲れません』
パソコン作業に伴う疲れは除きお話すると、座っていてお尻が痛い、太ももに負担がかかる、腰が痛くなるなどということはありません。
クッション性がよく布張りシートが心地よく、まるで一人掛けソファーのように心地リラックスして何時間でも座っていられます。
休日は8時間座っていることもありますが、苦になりません。
個人の感想ですが是非、参考にしてもらえたらうれしいです。
今回はソファーのようなオフィスチェア 筑波産商のシェーレをご紹介しました。
こちらのチェアのいいところは布張りのシートによってソフォーのような座り心地を感じることができます。
長い背もたれがヘッドまでしっかり支えてくれるのでYouTubeや動画なども楽な姿勢で視聴することができます。
肘掛けも外すことができるのでデスクの高さや幅の制限も回避できます。
組み立て方は工具を使うとかんたんにできました。
筑波産商のオフィスチェア シェーレのデメリットは他のオフィスチェアと比べて値段が高いことですね。
ただ、長時間座ることが多い方は是非検討してみてください。
疲れにくいオフィスチェアで作業することで作業効率があがるかもしれませんね。
実際に私は座ることが楽しくなり、パソコン作業が苦にならなくなりました。
ネジを回す工具:ラチェットレンチセットは『一家一つ』あると とても長保します。
是非、参考になったらうれしいです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
会社員の50代ワーママ
老後が気になり会社にナイショでビットコイン保有始めちゃいました。
50歳からつみたてNISAも開始。
投資や暮らしの中で役立つことを書いています。
LINEはブログ更新&コメント・相談専用
このサイトのテーマ:SWELLを詳しく見てみる