
\ 最大3000円もらう方法/
◇--◇ ぱそみブログ運営者 ◇--◇
副業禁止の会社員|50代ワーママ
会社員をしながら資産を増やすために
ビットコインの購入
そして老後が気になり
50歳から積み立てNISAを開始
『会社員を辞められない』
『副業禁止で副業ができない』
そんな状況でも資産を増やす方法を始めました。
50歳から投資って大丈夫!?
50歳から老後の準備間に合う!?
副業禁止の会社員でも資産は増やせる!?
って思っている人へ
わたしの『体験談』が参考になったら
嬉しいです♡
詳しいプロフィール >>>
PR
デスクチェアを購入するときに考えるポイントいろいろあると思うのですが、「座り心地いい」「疲れない」ものがいいですよね。
以前、わたしはいわゆる社長椅子タイプのチェアを使っていました。
ふわふわだけどリクライニングが重たくて操作しずらい・・・
自分には合わないので買い替えようと思い「疲れないチェアってどれだろう?」と考えていたとき、たまたまミドルマネージメントに出逢いました。
1日8時間座ってみたら
全然疲れなくて、もう一目ぼれでした。
結論から言うと
普段は会社でレグノチェアを使用しています。
たまたま会社でウィザード3ミドルマネージメントに同じ8時間座るときがありました。
❀良さ
普段は肘掛けなしで使用していますが
ウィザード3 ミドルマネージメントには肘掛けがついています。
その違いについて調べてみました。
肘掛けの主な機能は座った時の作業姿勢のサポートです。
いろいろな姿勢に対して肘を支えることで作業姿勢をサポートしてくれます。
とても肘掛けは機能的なのですが1点注意が必要です。
デスクの高さとデスクの幅
✲引き出しなどが付いているデスクだと肘掛けがつっかえて引き出しが引っかかてしまう可能性があります。
✲椅子が入る部分のデスクの幅が十分にないと椅子がデスクへ収納できない可能性があります。
肘掛けのチェアを購入する際は
チェアの脚の幅と肘掛けの高さが
パソコンデスクに収まるか確認が必要です。
一度座ったらあまり移動せず座り続ける時間が長い人は肘掛けがある方がおすすめです。
立ったり座ったりすることが多い人は肘掛けがない方が移動がしやすいです。
肘掛けがないと椅子の向きを変えなくても横からスライドして座ることができるのでスムーズです。
コクヨ ウィザード3の背もたれの高さの種類は3種類あります。
背もたれが低めのため、空間での圧迫感を軽減できます。
ローバックよりも少し高めの背もたれ
ヘッドの後頭部を支えるというよりは
ネックを支えるような高さになっています。
重い頭(ヘッド)を支えているのが首(ネック)
そのネックにフィットした感じで支えることにより疲れが軽減できる感じがしました。
パソコン作業の姿勢の時よりは動画を見たり、長い時間座っている姿勢が長い時に
ネックまで支えるような背もたれの高さがあった方が疲れを感じにくいでしょう。
スポンサーリンク
20年近く事務職に就き、今までいろいろなブランドオフィスメーカーの椅子に座ってきましたが
ウィザード3ミドルマネージメントはこの悩みがすべて解消できました。
オフィス用品を扱うブランドメーカーは
設計や機能にこだわって作られているから長年愛され続けているんですね。
最近はレグノチェアで普段8時間パソコン作業・事務作業をしていますが
腰やお尻や太もも裏に違和感を感じることなく使用しています。
クッションが均等に体圧を分散する感じと
背もたれは低いですが背中にフィットして
とても楽な姿勢を保ったままパソコン作業ができます。
ウィザード3 ミドルマネージメントも
同じ8時間パソコン作業・事務作業をしても
腰やお尻や太もも裏に違和感を感じることなく使用できます。
大きな違いは背もたれの高さです。
背もたれの高さ | レグノチェア | ウィザード3 |
---|---|---|
ローバック | 930㎝ | 980㎝ |
ハイバック | 1000㎝ | 1040㎝ |
ミドルマネージメント | 1065㎝ | 1130㎝ |
同じミドルマネージメントでも種類によって高さが違うのね
コクヨ ウィザード3の生地貼り種類は
レザーと布の2種類です。
❀レザーのポイント
レザーだと一般的には高級感の印象があります。
レザーの良さは汚れがつきにくい、また汚れたときに対処しやすいところです。
逆にレザーで気になったところは冬場は座った時に冷たく感じます。
わたしは冬場は薄いひざ掛けをひいて使ってます。
座布団のような厚手のものをひいて座ってしまうとコクヨの設計されたポスチャーサポートシート(適切な体圧分散される設計)が
うまく体に伝わりにくくなるので薄いものをひいて冷感触を軽減しています。
❀布のポイント
布の良さは温かみがあることです。
座った時にどの季節でも温度感は変化しません。
ただ布で気になるところは液体の汚れには注意が必要です。
布なので汚れを吸い込んでしまいます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
コクヨ ウィザード3 レザー | 汚れが落ちやすい | 冬は冷たく感じる |
コクヨ ウィザード3 布 | 温かみがある | 液体の汚れが落ちにくい |
ネットショッピングでコクヨ ウィザード3を取り扱っているところを調べてみました。
コクヨのオフィスチェアは値段が高いことがデメリットです。
中古のオフィス家具店でもコクヨのオフィスチェアの取り扱いはあるのですが、背もたれが高いウィザード3ミドルマネージメントはあまり流通していませんでした。
あったとしても希望の色がなかったりします。
高い値段を出して購入するのであれば新品を購入する方がいいかもしれません。
Amazonと楽天でお取り扱いがありました。
❀肘掛けなし
❀肘掛けあり
ここ最近では会社の通勤事情に変化がおきて
在宅勤務やリモートワークへ変わったオフィスも多くなりオフィスで使用しなくなった
オフィス用品の買取件数が多くなっています。
そのため今は中古オフィス家具店に在庫がたくさんあります。
中古で購入するメリットは安いだけでなく
組み立てが不要になります。
新品で購入すると注文の際に有料別料金の組み立てありにしないと自分で組み立てしないといけません。
椅子なのでかんたんとは言え
重いですしすぐに使えた方がいいですね
メリット | デメリット | |
---|---|---|
中古オフィス家具店 | 〇安値で購入できる 〇組み立て不要 | ▲希望の色が少ない |
新品オフィス家具店 | 〇希望の色が選べる | ▲組み立てが必要 ▲口コミやレビューを参考にした方がいい |
★お値段重視・組み立て不要重視で購入するのであれば
中古オフィス家具店で探すのがおすすめ!
お手軽に購入できる手段としてAmazonや楽天市場があります。
今回オフィスチェアでかなり検索してレビューを見たときに気が付きました。
値段や見た目だけでの購入には注意が必要です。
通販購入のレビューまとめ
〇値段がそれほど高くなくコスパ良好
〇メッシュ仕様が夏にうれしい
×組み立てが簡単とはいえ手間だった
×商品によっては鉄粉が出てきた
などなど、人それぞれの使用感の感想ですが
購入する際はとても参考になります。
コクヨ ウィザード3ミドルマネージメントのレビューをまとめてみました。
❀8時間座り続けても疲れなかった
❀背もたれのヘッドの位置がネックを支えるので首がラクだった
❀事務歴20年のわたしが一目ぼれしたチェア
値段高い=良い
値段安い=悪い
値段ではなく機能面が大切だなと感じました。
是非、コクヨ ウィザード3 で迷っている方は参考になさってくださいね。
❀コクヨ ウィザード3ミドルマネージメントの最安値通販はこちら
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
会社員の50代ワーママ
老後が気になり会社にナイショでビットコイン保有始めちゃいました。
50歳からつみたてNISAも開始。
投資や暮らしの中で役立つことを書いています。
LINEはブログ更新&コメント・相談専用
このサイトのテーマ:SWELLを詳しく見てみる
コメント